落語家 新作落語 愛犬 三遊亭円丈落語の世界

更新日15/10/1127

15年度落語協会・新作台本発表会・・・今年の台本数は250本、多い!!読むの大変!!

15年落語協会台本募集のタイトルです

「2015年の新作台本は、大豊作で大凶作!」

なんだその大豊作で大凶作って言うのは?
大体、集まってくる台本は、毎年200本ぐらいだった。
ところが今年は250本の大豊作!しかもそれなりにレベルが高い!
じゃそれでいいじゃないか?

 ところが、今年は駄作も多い、10%おもしろくて、90%つまらない!
もう読んでて頭が痛くなる。
しかし、頑張って250本の脚本を読んだ。それでどうなった?
これからまず台本の第一次予選の選考会を開く・・・。
とにかく、いろんな考え方の人間が、5本の落語台本を選ぶのは大変なんだ。

今年の台本読み手は、三遊亭円丈、林家正雀、林家時蔵、金原亭世之介、夢月亭清麿の五人!

 「今年は、最初、150本とか言ってた、250本になっちゃった」
これで250本の落語台本・読むの時間がかかって大変だよ。 これをいきなり20人ぐらいの噺家が集まって、どれがおもしろいって、やっても決まる訳がない。

 そこでまず台本の読み手を4人!今年や、5人にした、実は円丈は、読み手を少し若手の噺家も入れてと思っていた。
 すると今年は、ぜひその読み手をやらして欲しいと云う人で、却って、年代層が、上ってしまった。

 まあ、円丈が一番上の70才であまり大きなことは言えない。

 しかし、この五人結構読むのが遅い!円丈は、もうとっくに読んでしまった。

 それでこの読み手の5人があつまった。計12,3本に絞って、台本部の噺家20人ぐらいで呼んで、それで佳作5本に絞って、12月6日(日)夜・日本橋亭で発表会をする訳だ。

【これが250本の新作台本・・・きつ~~っ!】
協会事務所2階に密かに集まった新作台本部ノメンバー


【ちなみにチョッと円丈がおもしろいと思った作品の一部はこんなんです・・】

円丈お勧め作品

 一言コメント
「時ダイヤ」  「時そば」パロデイ、それなりに面白い
「ブラックバイト」 アフリカ人の店員の言葉つかいをヤクザが突っ込む
「出合いがしら」 であいがしらの美人ドライバーとの接触事故。それなりには・・。
「雅なものがたり」 「源氏物語」のあらすじを殿さまが家来にきく、ややH系笑える・・。
「葛城の橋」 じっくり聴かせる噺だ・・・
「お婆さんの小さな石垣の石」 秀吉が、村を出た時、茶屋の婆さんとの噺。手書き原稿だが、良い!
「お嬢さんを僕に下さい」(相撲編)  安心して笑える相撲ネタ
「風呂歌」 笑えなくて怖い噺。一人語り、落語っぽくない!
「生き字引」  成程と感心するような噺。
  

2015年は、なんと250本の中から、もう読むだけでも大騒ぎ、でもまず12本に絞ったぞ~~ッ!

 「ケンゲンガクガクの議論をして遂にきまる!」

と云うの程のものじゃなく、それなりに面白い噺はある。
でも絶対これを選びたいというほどもなく、割りと静かに決まったまった。
それが、この下にある表の12本!

時代物が少ないようだけど、しかし実際読んで見ると時代物でおもしろい物は、殆どない。
最後まで残る「時代物」はおもしろいものじゃなく、感心ネタ、感動ネタがおおい。
この12本を新作台本部の連中で投票して決めることになった。

 【今回の選者:円丈、正雀、時蔵、清麿、世之介】

第一次予選を実際選ばれるのはどんな噺? 選者がそれぞれ2作選び 一口メモ
「出前違い」・・・・・・・・・・現代物 林家正雀 出前の軽い噺だが、少し古いか?
「生き字引」・・・・・・・・・・時代物 林家正雀 なるほどと感心する成程はなし
「ブラック・バイト」・・・・・現代物 夢月亭清麿 コント・ネタでおもしろ、でもややパクリ?
「とっくりさん」・・・・・・・・現代物 夢月亭清麿 とっくりの中に住む老人
「転校生」・・・・・・・・・・・現代物 林家時蔵 生徒一人の田舎の学校のはなし
「面倒な麺メン」・・・・・・現代物 林家時蔵 もしかしておもしろいのかも?
「お婆さんの小さな石垣の石」・・時代物 三遊亭円丈 円丈は石が好きで選ぶが果たして?
「お嬢さんを僕に下さい」相撲編・現代物 三遊亭円丈 結婚の相撲っぽいパロデイ?
「ぜいぜい」・・・・・・・・・現代物 金原亭世之介 SF作家星新一みたいな作
「葛城の橋」・・・・・・・・・時代物 金原亭世之介 笑いはないが、しっかりしたはなし
「雅なものがたり」・・・・現代物 予備追加ネタ 下ネタまでいかない下ネタ、やるのは難しい!!
「16の金曜日」・・・・・・・現代物 予備追加ネタ おもしろいけどやや足りない??

◎この第一次予選に選ばれるのは果たしどんな噺?・・そして更にその12本の中から5本選ばれるのは、どんな噺?いやいや、楽しみだね

そして最終投票の結果はこの5本に決まった!

<今年はこんな感じ・・・・どんな感じになるんだろうね>
15年落語台本部に集まったのメンバー 
【画像:佳作として選ばれたを作品を選んだ落語台本部のメンバ-12人】
今回、飛び抜けた作品がないせいか、こだわりはなかった。みんな読むのに苦労したようだ。
 なんせあんせ250本、例えつまらなくても全部読む・・つらいねえ!

 そして当日集まった台本部のメンバーは、、
  円丈、正雀、才賀、時蔵、小ゑん、清麿、世之介、
  扇治、丈ニ、きく麿、小せん、つくしの12人、

 この12人投票の結果は、次の五本が、選ばれた。
「生き字引」作藪中和代、「葛城の橋」作高橋悠登、「お嬢さんをお嫁に下さい」作佐野浩二
「「転校生」 作横井正幸、「16日の金曜日」作山田浩康




<選ばれる五作品、作者とそれをやる出演者たち>

<時代もの> <それをやる演者>
「生き字引」 作藪中和代 演者林家正雀 
「葛城の橋」 作高橋悠登 演者金原亭世之介 
<現代物> <作品とそれをやる演者>
「お嬢さんをお嫁に下さい」作佐野浩二 演者林家きく麿 
「転校生」 作横井正幸 演者柳家小せん
「16日の金曜日」作山田浩康 演者三遊亭歌之介  

<演者も決まった!!!!!!!>
今回の選ばれた5作品のうち、正雀師が、「生き字引」をぜひやりたい。
サゲまで別なものを考えた。じゃ。ぜひ、やってもらおう。
 それから金原亭世之介くんが、「時代物「葛城の橋」をぜひやりたい」と言う
じゃ、やってもらいましょう!ということで時代ものの2人はきまった。
台本部は、やりたいと自己申告した人には、ぜひやってもらうことにしている。

<そして現代物も決まった>
現代物は、しばらくやってない歌之介くんにやってもらおう。

2015年の新作落語台本発表会は12月6日(日)日本橋亭開演18:00~

      

<新作落語台本発表会2015だ~~~~よ、12月6日は、日本橋亭に集合だよ>
 さあ、今回は、一体どんな作品が、優勝するのか?
さあさあ、満員になる前に予約だよ!!

【 情  報 】
日 時:平成27年12月6 日(日)
時 間:開場17:45 : 開演 18:00
入場料:当日 2000 円:前売り 1700 円:(全席自由席)
予 約:問い合わせ:落語協会: TEL03-3833-8563
場 所:お江戸日本橋亭( 03-3245-1278):地下鉄三越前下車1分


<新作台本発表会・・・果たしてどんなネタが、優勝するのか?>

作品名 作者 時代 演者 こんな高座だったよ~~ん
オープニング・トーク     丈二などみんなで・・・ もう毎年丈ニが、オープニングでわあわあと言う、今年もそうだね
「お嬢さんをお嫁に下さい」 作佐野浩二 現代 演者林家きく麿  トップのハンデがあるけどはね返せ 
「「16日の金曜日」 作山田浩康 現代 演者三遊亭歌之介 この後、鈴本の夜トリにdせ・・
「葛城の橋」 作高橋悠登 時代 演者金原亭世之介 聴かせる噺だね
  仲入り      
「転校生」 作横井正幸 現代 演者柳家小せん 小せんくん、久しぶりの挑戦だよ 
「生き字引」 作藪中和代 時代 演者林家正雀 なるほどネタ!しかも自作のサゲだよ
・・表彰式・・・       優勝・・・「?????」誰になるのか?

みんなで撮った集合写真ボケボケ、弟子のふう丈がとった画像
【画像:あんまりお客さんが笑うもんで、画像が揺れちゃった~~っ】

<それで結果発表!・・プレゼンテーター??????>
優勝・・・・賞金三十万円 演者?????
準優勝・・賞金二十万円 演者?????
佳作・・「?????」作者・・・・・・賞金五万円
佳作・・「?????」作者・・・・・・賞金五万円
佳作・・「?????」作者・・・・・・賞金五万円
◎演者の方は、当日のギャラ以外に賞金は一円も入りません。
---------------------------------------
日 時:15年12月6日(日)
時 間:開場17:40 : 開演 18:00
入場料:当日 2000 円:前売り 1700 円:(全席自由席)
予 約:予約受付開始は1月前から・・。
場 所:お江戸日本橋亭( 03-3245-1278):地下鉄三越前下車1分
問合せ:落語協会: TEL03-3833-8563

<来年もよろしくね>

<<毎年の募集要領はこんな感じ・・大体、落語台本募集・・2015年も・・こんな感じだと思う>>

募集要領

【テーマ】 1・・現代物 2・・時代物 どちらか
【作品内容】 寄席でも出来る15分程度の笑いを中心としたモノ。
【原稿】 A4サイズ・・400字詰15枚程度(大体15分程度の分量)
  テープ、ビデオテープ、CD、FD、DVDも可。但しその場合、必ず原稿を2部添付して下さい。
【送付方法】必ず郵送(宅配便可)して下さい。
【詳細は落語協会HPまで】
【応募期間】
  2015年5月1日~6月末日(必着)・・期間は、年により、違う場合があります。
 落語協会の方の
【審査期間】
  2015年9月、5本の作品を台本部のメンバーで選びます。
  合わせて、出演者を決定します。
【発表】
  (今のところの予定)・・平成25年12月6日(日)・お江戸日本橋亭18:00開演
【賞金】
  優勝作品 三十万円
  準優勝作品二十万円
  佳作三本 五万円
【選考委員】
  三遊亭円丈、林家正雀、など他協会所属落語家により審査!!
【原稿の変更について】
  各演者の創意、工夫により、変更、削除などがあります。予めご了承下さい。
【応募先、問い合わせ】
  ほぼこんな感じ。
  なお詳しく正確な情報は社団法人落語協会まで!!!
  〒110-0005 東京都台東区上野1-9-5 
  TEL03-3833-8622 FAX03-3833-8599
  ◎ 落語協会HPも告示中!ちなみに落語協会はここ

もう毎年応募して頂戴! ↑ページトップへ戻る