早くも第4回目
!!もう山ちゃんは止らない。 

  【めにゅう】
◎第3回茨城県岩井市の狛犬
◎第4回栃木県鹿沼市の狛犬その1
  どれを?

 


第3回

茨城県岩井市の狛犬

  岩井市と言えば平将門の史跡が多く点在する町として有名ですが狛犬はどうだろうか。岩井市には円丈師匠も首をかしげた「世界一難解な狛犬」がいる。
それを彫った「二代目木村理」と言う石工を追ってみた!
 訳の分からん狛犬を彫る「石工木村理」は、外になにを彫ったのか?


 【M34、これがこの町最古の狛犬...八坂神社】

 (写真1)
  【八坂神社】
岩井市 岩井4754 
明治34年建立

 岩井町の石工船橋秀作が弟子の木村理と共に作った江戸両子獅子この町最古の狛犬だ。


【青山石勝のしょうわ玉獅子...八坂神社】

(写真2) 


【八坂神社】岩井市岩井4754
 大正15年建立

 東京青山石勝が作ったしょうわ玉獅子。台座に石勝の名横に岩井町石理の名が有ります。



【木村理の江戸尾立玉獅子...八幡神社】


写真3) 


【八幡神社】岩井市長須 
昭和10年建立

 木村理の作った江戸尾立玉獅子  親方の作風とはかなり違うようだ。やはり少しへんだ。
 


【これが世界一難解な狛犬!...一言神社】

(写真4)--阿

【一言神社】 岩井市岩井1613 昭和48年建立

 石匠二代目木村理が作った「世界一難解な狛犬」と円丈師匠が名付けた一品だ。う〜〜ん、分からん!


【吽もう〜〜ん分からん..一言神社】

(写真5)--吽

【一言神社】 岩井市岩井1613 昭和48年建立

 阿は玉、吽は子獅子が鬣はパンチパーマ風。この狛犬は名品か凡品かはたまたペケかそれすらも分からない狛犬だ。
              


次回は、果たして群馬か栃木か、茨城か、山ちゃんの狛犬ひとり旅は、続く!乞う、ご期待!一体山田敏春とは?何者だ?その紹介も次回に!!


第4回

 栃木県鹿沼市の狛犬1

  鹿沼は江戸時代に日光例幣市街道の宿場町として大いに栄えました、そして今宮神社の祭礼に引き回される彫刻屋台は全国的にも有名で素晴らしいものです。狛犬はどうだろうか今回は山沿いを回ってみた。
    やまちゃん コト 山 田 敏 春


 【江戸石工の彫った江戸尾立ち!】

      (写真1)

 【古峯神社】
 鹿沼市草久古峯ケ原 
寛政11年(1799年)江戸尾立角

 江戸下谷の石工棟梁長八が刻んだ江戸狛犬の逸品、たくましく立った尾が素晴らしい、江戸石工はやはりすごい。

 


【先代江戸はじめを掘りだして撮影...加園八幡宮】

(写真2) 
【加園八幡宮】
 栃木県鹿沼市加園 
建立年等不明 江戸はじめ先代一対

 神社裏に腰半分埋まっていたのを掘り出してみた。小さな尾、浅彫りした顔の表情が猿のようなイノシシのような不思議な顔だ狛犬の重さを確かめながら撮影後狛犬は元通りにしました。
 



【安政4年の江戸尾まがり.....生子神社】

 (写真3) 

 【生子神社】 
鹿沼市縦山町 安政4年(1857年)
 江戸尾まがり

 400年も続いている赤ん坊の泣き相撲でおなじみの神社がここ!
 その子供達の泣き声に狛犬の尾も力が抜けてまがったのか。


【大正4年(1915年)江戸ミカゲでぶ...加園八幡宮】

 (写真4)

 【加園八幡宮】
 鹿沼市加園 
大正4年(1915年)江戸ミカゲでぶ 

 石工は鹿沼町の竹澤徳次 弥吉の2人 ミカゲ狛犬としては鹿沼ではかなり古い方ではないかと思われる。


【吽もう〜〜ん分からん..一言神社】

    【古峯神社】(写真5)
 鹿沼市草久古峯ケ原  
大正14年(1925年)獅子山系

 石工は鹿沼町の篠原鉄三郎 この狛犬はまだちょっと野暮ったさを残していますが4年後千葉県の千葉神社に大獅子山を建立した後鹿沼の神社の狛犬は彼のしょうわタイプだけに成ってしまった。


次回は、果たして群馬か栃木か、茨城か、山ちゃんの狛犬ひとり旅は、続く!乞う、ご期待!一体山田敏春とは?何者だ?その紹介も次回に!!




◎狛研TOPへ戻る 
◎山ちゃんTOPに戻る